接続ケーブルが標準添付されている iiyama 製 LCD が気に入っています。21.5 インチのフルHDが好きですが、大型サイズが主流になっていますね。画面の向きを回転させるタイプもお薦めです。
ゆずれない願いは?
私の場合は、つぎの3つです。
- 解像度は、フルHD 1920 x 1080 ピクセル。 ※これより少なくても多くてもダメ。
- HDMI、VGA、DISPLAY PORT の3種類の映像入力を受信できること。
- 必要な接続ケーブルが標準添付されていること。 ※別売りで買うと高い。
iiyama 製 ディスプレイが好きです。
iiyama 製 ディスプレイ Pro Lite E2273HDS 21.5 インチを使ってきて満足したからです。
今は生産終了みたいです。
現行機種から選んで買った機種は?
下記の機種 「マウスコンピューター iiyama モニター ディスプレイ X2474HS-B2(23.6型/ホワイトLEDバックライト/ブルーライトカット機能/DP,HDMI,D-Sub)」 を買いました。
商品の重量 5 kg
※画面を回転できません。
もし、在庫があれば、画面を回転できる機種(下記)を買いたかったです。
商品の重量 5.3 kg 少し重いですね。 でも、画面を回転できます。↓
2021年11月24日(水)22:30現在、下記の23.8インチの方が在庫が多いです。
すこしずつ大きい画面サイズのディスプレイが主流になるようです。
画面解像度(例.1920x1080画素、ピクセル)を優先して探すことをお勧めします。
購入できた X2474HS-B2 をご覧ください。
本体の表側
画面の外枠が細いです。 8mmくらい。
下側の外枠は、太くしても良いと考えます。

画面の左下に貼られたシールを拡大しました。

画面本体とスタンドの取り外しが従来機種と比べて、楽になりました。
しかし、台と柱を分離させるには腕力が必要です。
(回転式のXB2474HS-B2 は、ネジ固定です。)

本体の裏側
VESA規格?取り付け用のネジ穴が背面に4つあります。
左下に操作スイッチがあります。
※ 画面の外枠が太くても良いので、「前面に」設置して欲しかった。

背面スイッチを拡大しました。
押しボタンのため、耐久性が心配? まあ、何度も押すことは無いけれど。

映像入力端子 DP、HDMI、VGA、AUDIO IN、HEADPHONE

付属ケーブル標準添付が、うれしいです。
左上から右上へ、取扱説明書とオーディオケーブル、VGAケーブル、電源ケーブル。
左下から右下へ、Display Portケーブル、HDMIケーブル

ユーザー登録による5年保証のお知らせ
2021年4月1日以降にご購入いただいた iiyama 液晶ディスプレイ製品
ご購入後3か月以内 などの条件がありますが、条件が合えば登録した方が良いと考えます。
※ご登録が無い場合は、基本の保証期間「3年」となります。

スイッチの位置を、分かりやすくする工夫
手書きでメモを貼りました。 ダウンロードして使ってね!

貼る場所は、画面の窓枠の右下から左へ68mmの位置です。
青い四角は、電源ランプの位置です。

右下部を拡大すると、下記のような感じです。

下記は、古いシールです。 ▲矢印の向きと実際の動きが逆でした。(;^_^A

iiyama 様に見栄えが良いシールを作成して欲しいですね。

ディスプレイの買い替えを迷っている方へ
価格を安くしないと売れない!という考え方が主流のようで、細かいコストダウンが嫌です。
従来機種 | 現行機種 | 違い | |
型番 | Pro Lite E2273HDS | Pro Lite X2474HS-B2 | |
スイッチの位置 | 前面の右下 | 背面 | 操作しにくい |
スイッチタイプ | 静電気反応型 | 押しボタン | 耐久性が心配 |
高くても使いやすく壊れにくい、従来機種の方が良かったなあと悲しく思います。